その他「三世代の仕事」 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 04, 2019 新しく、修理依頼のピアノが納品しました! メーカーはK.STEIN(イースタイン)で、韓国製のピアノです✨ 中の調律カードを見ると、なんとおじいちゃんの名前が!! 昔、アートピアノ社で購入してくださったと聞いてきましたが先々代の仕事だったとは・・・ どのような修理になるかは未定ですが、人もピアノも繋がっていくんだなぁ、と思うと嬉しく思います♫ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
ブリュートナー ② 9月 06, 2019 お預かりしているブリュートナーが仕上がってきました! 外装の塗装と響板の塗装が終わり後はいよいよ組み立てです♫ このピアノは譜面台が面白くて、譜面をのせる箇所の横の板かスライドして鍵盤方向にせり出してきます。 おそらく、灯りがロウソクだった時代に燭台をのせるための機能ではないかと・・・? 父はこの譜面台の組み立てで、すり合わせや調整に手間取り2日くらい格闘してました😅 もうちょいですね🍀 続きを読む
ヤマハ U1-H リファービッシュピアノ ① 6月 05, 2019 昨年仕上げた、ヤマハ U1-H「リファービッシュピアノ」を紹介していきます。 島根県内のK様からご依頼いただきました、リファービッシュピアノです。当社にあったヤマハ U1-Hをリファービッシュピアノとして仕上げています。外装も世界に一台しかないオリジナルのデザインで仕上げており、2本ペダルたっだものを3本ペダルに変更しています。とても手間がかかったのですがとても良いピアノに仕上がりました♬ 元は黒色だったピアノですが、この年代のピアノは黒に塗装するピアノでも化粧板が貼ってあり、塗料を落とすとキレイな木目が出ます。それを活かして、外装を木目調にチェンジし、外装も装飾を施して雰囲気をがらりと変えました!世界に一台だけのピアノ♬ まずは外装の写真を 黒色だったものを・・・ 塗料を落とすとキレイな白木に♬ この写真はすでに装飾をしています。 出来上がった外装!色は赤を強調した「アンバー」です。 木を染めて、表面にクリアーの塗料で保護しています。 上パネルには、アクセントで木象嵌で四角のラインを入れました! 腕木から鍵盤蓋に続く彫刻のラインがとてもうまくいったと思います♬ これらか数回、修理の様子を報告していきます。 ~イヅチ~ 続きを読む
タイガー オルガン 8月 28, 2019 タイガー オルガン YAMAHA? 先週からリードオルガン(足踏みオルガン)の修理に取り組んでいます! 僕にとって初めて、一から取り組むオルガン修理で、分解していると構造がわかってきて中々楽しい♫ タイガーオルガンは初めて聞いたのですが、あの魔法瓶の会社じゃありません!! 聞くと、ヤマハの創業者は山葉寅楠さんというのですが、どうもその創業者一族の会社が作ったと父から聞きました・・・ 寅楠のトラさんのタイガー?!センスが素晴らしいです✨✨ 鍵盤の右上に小さくYAMAHA と書いてあります 状態は空気袋の穴あき、空気漏れとリードが収まっているリード室が響版から離れています💦分解して大修理ですね また、進捗を上げていきたいと思います。 頑張るぞ🍀 続きを読む
コメント
コメントを投稿